【低身長男子に提案】モテたければ実家を出て一人暮らしを始めよう

1人暮らしの部屋 モテる戦略
kitajin
kitajin

どうも、低身長コンプレックスおっさんのkitajinと申します。

本記事では、低身長男子に、「モテたければ実家暮らしを止めて、一人暮らしをすべき」と題して、その理由を紹介していきたいと思います。

景気が悪化して、なるべく出費を減らしたいと思いますが、一人暮らしをすることで得られるものは多いです。

低身長コンプレックスを克服するためにも、実家を出て、一人暮らしを始めたほうが自信を深めて良いきっかけになります。

本記事では、一人暮らしのメリット・デメリットから、どうしたら、一人暮らしが快適になるまでを紹介しております。

低身長コンプレックスを感じている人で、実家暮らしの人は、是非、参考にしてください。

  1. なぜ一人暮らししたほうがよいのか?
    1. 生活力があるように見られる
    2. 包容力があるように見える
    3. 財力があるように見られる
    4. 大人びている
    5. 頼りになる
    6. フットワークが軽くなる
  2. 一人暮らしのメリット・デメリット
    1. 一人暮らしにむいている人
      1. 干渉を受けたくない人
      2. 成長をしたい人
      3. とりあえずいろんな経験がしたい人
        1. 日常に刺激が欲しい人
      4. 家族のありがたみを知りたい人
    2. ひとり暮らしにむいていない人
      1. 家にいても願望が叶えられる人
      2. 寂しがり屋
      3. 自活ができない人
      4. 余計なお金を使いたくない人
      5. 余計なことに煩わされたくない人
      6. 審査に落ちそうな人
  3. はじめての一人暮らし 部屋を借りる前にすべきこと
    1. 準備期間を設ける
    2. 目的にあった場所探し
    3. 不動産屋さんも重要
    4. 業者からの審査
    5. 毎月の給料の20%を目安に借りる
    6. 内見をして話を聞こう
    7. 隣近所を見極めよ
    8. 物件は昼と夜を見に行く
    9. 意外に不便、駅から遠い場所
  4. 住居の契約を済ませる
  5. 引っ越し一か月くらい前まで済ませること
    1. 引っ越し業者を選ぶ
    2. 内装を整える
    3. インターネット回線・ガス開通の手続き
  6. 引っ越し2週間くらい前までに済ませること
    1. 電気・水道の契約
    2. 郵便の転送サービス
    3. 引越し前の届け出
    4. 荷造り・不用品の処分
    5. インフラのチェック
    6. 元々ある傷や汚れを写真に取っておく
  7. 引っ越し当日にすること
    1. 引越し荷物の搬出・搬入
    2. 荷ほどき・梱包材の処分
  8. 引っ越し後にやること
    1. 引越し後の届け出
    2. その他、住所登録の変更
  9. まとめ
  10. さいごに

なぜ一人暮らししたほうがよいのか?

1人暮らしの部屋

生活力があるように見られる

一人暮らしをするということは、生活力があるように見られます。

女性は、結婚したことを考えると、生活力がある男性が良いと思っています。

現代は、女性も社会進出していることから、家事が分担できるということもプラス材料になると思います。

包容力があるように見える

一人暮らしをするということは、自分のことは自分でしなくてはいけません。そういう姿を見せることで、女性には、大人びて見えます。

また、自分の部屋に、招き入れることができるので、深い関係になれる可能性も高まります。

結果、女性に包容力があるように見られます。

財力があるように見られる

一人暮らしができるということは、財力があるように見られます。

仕事で収入があるにしろ、親からの仕送りにしろ、一人暮らしをできるだけのお金があるということで、収入がある男性だと思われます。

特に、仕事をしながら一人暮らしをしている人は、仕事ができるプラス 財力があるように見られます。

大人びている

若いうちから一人暮らしをしていると、周囲から大人びて見えます。

一人暮らしは、それだけで自立しているようで、女性にとって、魅力的に見えます。

結果、同年代の実家暮らしの男性と差別化ができます。

頼りになる

一人暮らしをしていることは、総合的に見て、頼りになりそうです。

24時間、何かあった場合、頼れる存在になれますし、一晩泊めてほしい時にも、すぐに対応できます。

イベントなどの集まりにも使えますし、実家暮らしと違って、何かと気兼ねなく、頼りやすい存在になれます。

もちろんそれには、本人がオープンにしてないといけません。

フットワークが軽くなる

一人暮らしを始めれば、誰に気兼ねすることもなく、生活することができます。

いつ出かけても、帰ってきても咎められることがありません。なので、自由に恋愛に向かうことができます。

また、前述したように、家に泊めることもできますし、泊まりに行くこともできます。つまり、フットワークが軽くなり、恋愛に集中することができます。

一人暮らしのメリット・デメリット

kitajin
kitajin

まずは、一人暮らしをすることで、どのようなメリットとデメリットがあるのかを見ていきましょう。                 

メリット

  • 親の干渉がなくなる
  • 自由を謳歌できる
  • いろんな経験が積める
  • 成長できる
  • 恋人ができやすくなる
  • 生活力がつく

〇デメリット

  • 一人でやらないといけないことが増える
  • 心細い
  • 生活がいい加減になりやすい
  • 余裕がなくなる
  • トラブルに巻き込まれる可能性が高くなる
kitajin
kitajin

メリットは自由が増え、経験が増え、生活力がつくことです。デメリットは一人でやることが増え、頼る人がいないので、その分、生活が大変になるという事でしょうか。  

しかし、いくら一人暮らしをしたくても向き不向きがあります。

それでは次に、実家暮らしの方がいい人の特徴、一人暮らしの方がいい人の特徴を上げてみましょう。

一人暮らしにむいている人

干渉を受けたくない人

自分の事はすべて自分でしたい人は、一人暮らしをしましょう。

一人暮らしをすれば、自分の生活をすべて自由にできます。

部屋をどのように使おうが(借りて入りので限度はあります)、誰も自分の部屋に勝手に入ってきたりしません。

休みの日はいつまで寝ててもいいし、いつ帰ってきても文句を言う人もいません。

誰に断りもなく、いつでも外へ出られますし、何日帰ってこなくても問題ありません。

(※ただし、一か月以上、部屋を空ける時は、大家さんに言っておいた方がいいです)

成長をしたい人

一人暮らしをすれば、否応なしに成長できます。

全て自分でやらなくてはいけないですし、生活、学業、仕事、交友などとスケジュールも組んでいかなくてはなりません。

何かあれば、手の届くところに誰かいるわけではないですし、自分の生活なので、自分で組み立てなくてはなりません。

それらを経験していくことで、自然に成長していけます。

とりあえずいろんな経験がしたい人

家族の干渉がなくなるという事で、様々な経験が出来るという事です。

一人暮らしを始めること自体が経験の一つですし、新しい町での生活も経験です。

出会う人、出会う物、すべてが真新しい経験です。

そこにはいい経験ばかりではないでしょうが、そういった経験をすることで成長していきます。

日常に刺激が欲しい人

一人暮らしは、実家にいるより刺激的です。初めての一人暮らしは刺激に溢れています。

不動産を訪ね、物件を紹介してもらうところから、もう刺激だらけです。

部屋を見に行って、知らない町の知らない人たちの生活に自分を重ね合わせ、これから自分がそこに一人で暮らすことを想像してください。

恐怖と興味と期待と不安が入り混じった感情になるでしょう。そして、一人暮らしが始まれば、刺激的な日々を送ることができます。

家族のありがたみを知りたい人

家族がいて、自分の事をしてくれるというのは本当にありがたいことです。

普段は気づかずに、当たり前に思っていることも、一人暮らしをすることにより実感することができます。

別に、何をしてくれなくてもそこに家族がいるだけで、心強さを感じるのではないでしょうか。

ひとり暮らしにむいていない人

家にいても願望が叶えられる人

実家にいても、何も困ることがなく生活ができる人は、わざわざ外へ出ていく必要はないでしょう。

学業やその他の生活、友人関係、恋人、必要なモノが揃っている人なら、わざわざ外へ出ていく理由は少ないです。

特別に心に期すものがあるなら別ですが、何もないなら実家暮らしの方が便利なのは当然です。

寂しがり屋

一人暮らしは、家に帰ってきても誰もいません。

朝起きても、一人だし、寝る時も一人です。

面白いことがあってもすぐに誰かに話せませんし、イヤなことがあっても愚痴も言えません。煩わしいことを頼む人もいませんし、重たい荷物の片方を持ってくれる人もいません。

常に誰かにそばにいてほしいと思う人は、一人暮らしにむいてません。

自活ができない人

人には向き不向きがあります。

自分で生活が形成できなかったり、いっぱいいっぱいになってしまう人は、一人暮らしより実家にいた方がいいでしょう。

一人暮らしすれば、一人で処理しなくてはいけないことが多くなります。

学業や仕事、人間関係に追われて生活まで気が回らなくなり、何もかもが中途半端になってしまうので、誰かの手を借りた方がいいでしょう。

余計なお金を使いたくない人

一人暮らしには、とにかく出費があります。

まず、一人暮らしをするためだけにお金がかかります。

敷金、礼金、引っ越し、新生活のために家具や電化製品と買ったりと、ドッとお金が出ていきます。

更に、毎月の家賃から光熱費、食費、交友費、欲しい物を買ったりすることも含めれば、給料や仕送りだけではやっていけません。

実家暮らしなら、丸々、それらのお金がかからないのです。

余計なことに煩わされたくない人

一人暮らしは、やることが増えます。

日常のあらゆることを一人でやらなくてはなりません。

面倒な訪問者や近所の集まりにも出なくてはいけないかもしれません。

更に一人暮らしを狙った様々な犯罪もあります。

挙げればきりがないですが、何かに集中したい人、煩わされたくない人にはむいてないでしょう。

審査に落ちそうな人

物件を借りるためには、不動産屋さんの審査がある場合が多いです。

身辺調査をして、収入が低かったり、保証人がいなかったり、借金があったりで審査に落ちる可能性があります。

基準は不動産によって違うようなので、何で落ちるか分かりませんが、借金などがあり、部屋を借りづらい人は実家でやっていた方がいいかもしれません。

はじめての一人暮らし 部屋を借りる前にすべきこと

準備期間を設ける

部屋を借りる時には、事前準備が必要です。慌てて借りると、損をすることがあまりに多いからです。

悪い不動産にかかれば、慌てて借りるような人は、絶好のカモだからです。事故物件だったり、欠陥があったりと、それだけで暮らしていくのが大変になります。

毎日を過ごす場所は、万全と期すべきです。

更に引っ越しするまでにやることも目白押しです。

いろんな条件を加味するために準備期間は充分にとりましょう。それと自分の希望を書き出しておくことも大切です。

家賃や間取り、その他、どんな部屋がいいかを不動産屋さん説明できるようにしておきましょう。

目的にあった場所探し

何のために一人暮らしをするかを考えて借りるのと、漠然に借りるのとでは、まるで違います。

目的があって借りるのだから、部屋はその起点となる場所です。

家賃が安いと言って、通うのに一時間もかかっていては時間と労力の無駄です。多少高くても、一人暮らしをする利益の方を優先させましょう。

その方が後に活きてきます。

不動産屋さんも重要

意外と見落としがちなのが、不動産選びです。いろんな業者がいるので、親切で良心的な不動産屋さんを探しましょう。

それにより、余計なトラブルを抑えられますし、後々、面倒なことが持ち上がった時の対処が違ってきます。

不動産屋を訪ねる前に、ネットで不動産屋の評価を調べてのがよいでしょう。

業者からの審査

部屋を借りる時は、不動産屋さんからの審査がある場合があります。

年収や保証人が必要な場合があるので、審査に落ちる場合があります。自分の年収にあった物件を選ぶことも大切です。

しかし、審査基準が低い物件やそもそも審査のない物件もあるので諦めずに探しましょう。

毎月の給料の20%を目安に借りる

社会人なら、家賃が目安となると言われているのが、給料の20%とです。

特別なこだわりがない限り、給料の20%前後がいいでしょう。

しかし、先ほども言いましたが、目的の妨げになったり、暮らしていてストレスになるようなら、多少の無理をして、快適に暮らせる場所を選ぶべきです。

内見をして話を聞こう

不動産屋が決まったら、条件にあった物件を見に行きましょう。

物件情報に出ていた写真や説明だけでは伝わらないことが必ずあります。

そこで、不動産屋さんに話を聞いて、キチンと説明を受け、疑問を無くしましょう。

〇チェックポイント

  • 水まわり
  • ご近所さん
  • 町の雰囲気

※メジャーを持って行って、ドアの幅などもチェックしておいた方が後々、家具などを運び入れる時に役立ちます。

隣近所を見極めよ

内見に行ったときに、隣近所をしっかりと見て回りましょう。

特に両隣、上の階の人は知っておいた方がいいです。

しかし、あまりこだわりすぎてもキリがないので、よほどヤバい人間でなければ我慢することになるでしょう。

ヤバいやつがいるかどうかの判断だけはしておいた方がいいでしょう。そういう人間は目立つので、近所の店に聞いて回れば分かります。

物件は昼と夜を見に行く

物件は昼と夜の両方、見に行きましょう。

よく言われるのは、飲み屋街とかが近くにある街は、昼と夜ではガラリと雰囲気を変えます。昼間は静かなのに夜は騒がしく寝れない、なんていった事はよくあります。

後は街灯がなくて暗かったりと、昼間では気づかないことが必ずあります。

意外に不便、駅から遠い場所

駅から遠い方が家賃は安いですが、やはり駅が遠いと不便になります。

特に都会で、車がない場合は大変です。遅刻しそうなときなど特にそう思うでしょう。

毎日のことなので、面倒だと思うととことん面倒に思えます。

住居の契約を済ませる

kitajin
kitajin

引っ越しから各種手続きの手順を紹介していきたいと思います。

住む場所を決めて、不動産会社と契約が済んだら、引っ越しや各種住所変更などがあります。やることが沢山あるので、漏れなく済ませられるように、やることのTODOリストを作成しておくとよいでしょう。

  • 部屋を選んだら、審査があります。
  • 審査が無事通ったら、契約を結びます。(その時に敷金礼金などを払い、契約に必要な書類の提出があります。)
  • 各種書類を用意した後、入居日を決めます。

部屋の契約に必要なモノ

・ 契約者の身分証明書(運転免許証、健康保険証)

・不動産契約書

・住民票

・収入証明や内定通知書(※物件による)

・連帯保証人がいる場合は連帯保証人の収入証明、承諾書など

・実印(※物件による)

実印とは、市区町村の役所に印鑑登録し、実印として認められた印鑑のことです。

※契約に必要なことは、すべて不動産業者が説明してくれるので安心してください。

引っ越し一か月くらい前まで済ませること

引っ越し業者を選ぶ

アパートの契約が済んだなら、まずは引っ越し業者を決めましょう。

特に2月~4月は引っ越し業者の繁忙期なので、もっと早く頼んでおかないと間に合わないかもしれません。

特定の日を希望する場合なら、二ヵ月前までには頼んでおいた方がいいでしょう。

ただし、引っ越しは高くつきます。(※一人暮らしの引っ越しの相場4万~6万円)

初めての引っ越しで、電化製品や家具などを新調して荷物が多くなければ、自分たちで運びましょう。

内装を整える

内装を整える準備をするとは、家具や家電の置き場所を決めたり、カーテンで目隠しをしたり、絨毯を引いたりすることです。

新しく買う家具や家電の置き場所が決まったら、買う前に必ず、寸法を測りましょう。

せっかく買った家具や家電も部屋に入らなかったり、大きすぎては後悔します。

引っ越す前に大型の物は買いそろえておいた方が、後の引っ越しが楽になります。

家具・家電リスト

  • ベッド、寝具
  • ソファ(※部屋に入るか、必ず寸法をチェックする)
  • デスク&チェア
  • 収納家具(※備え付けのクローゼットなどの入りきらない場合)
  • 冷蔵庫(※部屋に入るか、必ず寸法をチェックして選ぶ)
  • 洗濯機(※部屋に入るか、必ず寸法をチェックして選ぶ)
  • 電子レンジ(※これがあれば、とりあえず食に関して困ることはないでしょう)
  • エアコン(※備え付けられている場合もあります)
  • 照明(※備え付けられている場合もあります)

※部屋が汚れている場合があるので、物を置く前に掃除道具を用意しておいた方が便利です。人目に付きやすい場所では、必ずカーテンで先に目隠しをしておきましょう。

インターネット回線・ガス開通の手続き

インターネット回線を部屋に引く場合は、早く契約しておいた方がいいでしょう。

回線の工事をしなくてはいけないので、そのスケジュールなどの調整が必要になります。

同様に、ガスを通す場合も早めの方がいいです。

インフラの中でガスだけは開栓する時に、ガス会社の人が開栓するので、こちらもスケジュールの調整が必要です。

引っ越し2週間くらい前までに済ませること

電気・水道の契約

水道・電気の契約はネットでの契約もできますし、立ち合いもないので、それほど手間はかかりません。

しかし、忘れないうちになるべく早めに済ませておきましょう。

郵便の転送サービス

郵便局の転送サービスとは、前の住所に届いた郵便物を新しい住所に転送してもらえるサービスのことです。

転送手続きは、郵便局が手続きを完了するまで(土日祝を除いた)数日間を要するので、遅くとも1週間前までには行った方がいいです。

手続きは、旧住所が記載されている証明書と本人確認ができる書類(運転免許証、パスポート、住民票など)を持って、お近くの郵便局に行って転居届を提出するだけです。

※一年間有効で、更新されるときは再度お近くの郵便局へ行って手続きしてください。

郵便転送サービスはあくまで郵便局のサービスなので、宅配便とは関係ありません。また、住所の転居届を出しても郵便物に反映されないので、そこら辺も注意してください。

引越し前の届け出

引越し前に市区町村役所に行って、住民票を変える手続きをします。

異なる市区町村に転出するの場合は「転出届」、今まで住んでいた市区町村と同じ所の移動なら「転居届」と提出します。

その時に、身分証明書(運転免許証やパスポートなど)と印鑑(認印でいい)を持っていきます。

引越しの二週間前から受け付けてくれるので、タイミングのあう日に提出しておきましょう。

転出届の場合は、この時に受け取る「転出証明書」が、引越し後に転入届の時に必要となります

失くさないように、キチンと管理しておきましょう。

荷造り・不用品の処分

普段使わない物、オフシーズン衣類などから段ボールに詰めていきましょう。

どこに何が入っているのか、段ボールに書いておくと便利です。

品ごとに段ボールを分けておくことも、荷ほどきのときに楽になります。

日用品やすぐ使うものは、旅行鞄などに入れて、最後に持ち運びした方が便利です。

あとは、引っ越しを機に、いらない物を捨てるなり売るなりして、新生活をすっきりした気分で迎えましょう。

インフラのチェック

電気、ガス、水道、ネット回線がつながったら、引っ越す前にチェックしてみましょう。

・電気は、ブレーカーを上げて照明などがつくかをチェックします。

備え付けてある電化製品のチェックも忘れずに。エアコンなどの臭いも気になるところです。

・水道はすべての蛇口を捻ってしばらく水を流してみましょう。

配管が詰まっている可能性があるかもしれません。(※トイレも忘れずに)

・ガスは開栓作業の立ち会い時にチェックするので、問題ないと思います。

・ネットも同様に工事が済んだら、繋がるようになっているので問題ないでしょう。

問題が発覚したら、すぐに管理会社に報告して改善してもらいましょう。

元々ある傷や汚れを写真に取っておく

これは念のためですが、汚れや傷を自分のせいにされ、退去時に請求されることがあるので、写真を撮っておいた方が確実です。

引っ越し当日にすること

引越し荷物の搬出・搬入

引っ越し業者さんに頼んでいた場合は、先に住んでいた場所からの荷物の移動が始まります。

業者さんが荷物を全部出してくれたら、部屋の掃除をして退去しましょう。

引っ越し先に着いたら、家具・家電は大きなものから搬入していくと楽です。

業者に頼んでいる場合はいいですが、自分でやる場合は家具や大型家電を部屋に入れる時は注意しましょう。

角などで、部屋に傷がつかないように保護をした方が確実です。

荷ほどき・梱包材の処分

荷ほどきは普段使いの物から解いていきましょう。

季節が近づいてくるものから出して、使わない物は落ち着いてからの方が引っ越しの疲れが違います。

荷ほどきした後の、ダンボール箱やクッション材など梱包材を処分は早めにしましょう。

リサイクルやゴミ処分の方法は、自治体によって多少異なるので、ホームページなどで確認しましょう。

梱包材を引き取ってくれる引越し業者もあります。

引っ越し後にやること

kitajin
kitajin

さまざまな住所登録の変更手続きがあるので、チェックリストを作り、早めに済ませましょう。

引越し後の届け出

引越し後2週間以内に、「転入届」を引越し先の役所に届出しましょう。(※同じ市区町村内での引越しの場合は「転居届」を提出します)

 持って行く物

  • 転出証明書(※転出届けを提出したときに受け取った)
  • 運転免許証やパスポートなどの身分証明書
  • 印鑑(認印でいい)

その他、住所登録の変更

 住所変更が必要なモノ 変更する方法     
・自動車運転免許証・新住所を管轄する警察署・運転免許センター・運転免許試験場。
・車庫証明・管轄する警察署で入手
・車検証・普通自動者:運輸局・軽自動車:軽自動車検査協会
・各種免許や資格など・免許を資格を取ったところに問い合わせる
・携帯電話・オンラインまたは携帯ショップ
・銀行・オンラインまたは銀行窓口
・各種クレジットカード・オンラインまたはクレジット会社窓口
・ショッピングサイト・クレジット機能付きポイントカードなど・オンラインまたは店頭
・各種保険・オンラインまたは保険会社窓口
・国民年金・市区町村役場内、国民年金担当課(新住所地)
・国民健康保険・加入している方は、転出・転入・転居届の時に役場で確認。
・マイナンバーカード・転入・転居届時に役所で変更手続きをしましょう。
kitajin
kitajin

変更するものによって、必要な書類や持ち物が異なるので、変更時には持ち物などの問い合わせをしてから変更場所に行くことをおすすめします。※住所登録を変更できる便利なサイトもあるので活用しましょう。

まとめ

 契約が済んでから、遅くとも1か月までには準備を進めていく。

  1. 引っ越し一か月以内にすること。(・引っ越し業者選び・引っ越しの準備・ガス・ネットの申し込み手続き)
  2. 引っ越し二週間以内にすべきこと。(・水道・電気の契約・荷づくり・郵便転送サービス・転出届・インフラの確認など)
  3. 引っ越し当日にすべきこと。(・荷物の搬出・搬入・荷解き)
  4. 引っ越し後にすべきこと。(・転入届・住所登録変更)

 新生活をスタートする忙しい時期に、準備するもの・やることがたくさんあるので、スケジュールは余裕をもって進めていきましょう。

何度も言いますが、事前にやることのTODOリストを作っていった方がヌケがなく進めていけます。

さいごに

kitajin
kitajin

モテたければ、一人暮らしをしようと題して、紹介してきましたが、べつに一人暮らしをしなくても、彼女ができるよ、と思っている人もいるでしょう。

実際、現代は、一人暮らしをするにはなかなか厳しいのも事実です。

しかし、そんな中でも一人暮らしをして、生活力がついた男性に、女性は魅力的だと思うのではないでしょうか。

それと、低身長コンプレックスを克服するためにも、世界を広げて、視野を広げることで低身長など大した悩みでないと気づくはずです。そういった意味からも、一人暮らしについて考えてみるのもいいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました